昨年の倍率はあてにならない?

昨年の倍率はあてにならない?

統一入試になる際の倍率の変化

令和3年度の入試から千葉県の公立高校入試は一本化されます。

統一入試になることで、令和2年の倍率と令和3年の倍率を直接比較することはあまり意味がなくなります。

具体的な数値の例を挙げてみてみましょう。

A高校は定員100名、志望者が120名だとします。

令和2年までですと、前期入試は定員の8割以上を募集人数とすること、という決まりがありました。

簡単に考えるために、A高校は前期80名、後期20名で募集していたとします。

昨年の倍率はあてにならない?

前期は80名募集のところへ120名が受験しますので、120÷80=1.5 で倍率は1.5倍となります。

後期は20名募集のところ、前期で不合格だった40名が受験することになりますので、40÷20=2.0 で倍率は2.0倍となります。

それが、令和3年度入試では、同じ定員と志望人数で以下のようになります。

昨年の倍率はあてにならない?

一度に100人を募集しますので、120÷100=1.2 で倍率は1.2倍となるのです。

同じ状況でも、令和2年までとは違う米率が出てくることがおわかりでしょうか。

令和2年までの倍率は、学校の人気の傾向を見ることなどに使うのは良いですが、令和2年までの数値と令和3年以降の数値を直接比較することはできません。

令和3年以降の倍率は軒並み下がって見えるでしょうけれど、状況を正しく把握して、志望校を決めていきましょう。

Follow me!

個別指導塾で志望校合格を本気で叶えられるのはマナラボです。

昨年の倍率はあてにならない?
個別進学教室マナラボでは受験情報や教育情報を適切なタイミングでわかりやすく提供し生徒と保護者の不安や疑問にしっかりと応えます。