【中学2年生】多項式の乗法

【中学2年生】多項式の乗法

多項式と数の乗法(掛け算)は分配法則を使って求めよう

まずは、次のような式の計算を解く方法を紹介しましょう。

5(x+2y) 

この式は、多項式である(x+2y) と数である5が掛けられていますね。

このような計算をする場合、分配法則を使います。

では、この分配法則の公式を使って、先ほどの、

5(x+2y) 

を計算してみましょう。

公式にあてはめ計算すると、

5(x+2y) =5×x+5×2y=5x+10y

となります。

【中学2年生】多項式の乗法

よって、5(x+2y)  の答えは、5x+10y です。

かっこの中の項数(項の数)が増えた場合

では、次の問題はどうでしょうか?

5(x+2y+3z) 

( )の中の項の数が三つになりました。

このようなときも、( )の外の数を、( )の中の各項にそれぞれ掛け算します。

つまり、

【中学2年生】多項式の乗法

という分配法則が成り立ちます。

これを使って、計算問題を解くと、

5(x+2y+3z) =5×x+5×2y+5×3z=5x+10y+15z

となります。

さらに、項の数が増えても一緒です。

( )の外の数を、( )の中の項に一つ一つ掛けて、足せばオッケーです。

符号を確認しながら、ミスのないように解きましょう。

Follow me!

個別指導塾で志望校合格を本気で叶えられるのはマナラボです。

【中学2年生】多項式の乗法
個別進学教室マナラボでは受験情報や教育情報を適切なタイミングでわかりやすく提供し生徒と保護者の不安や疑問にしっかりと応えます。