【中学3年生】アジアの民族運動について

【中学3年生】アジアの民族運動について

中国について

第一次世界大戦中の1915年、日本は中国に対し、ドイツが持つ山東省の権益の継承、満州での権益の拡大などを盛り込んだ「二十一か条の要求」を示し、大部分を認めさせました。

パリ講和会議で、山東省のドイツの権益を日本が引き継ぐことが認められると、中国の反日感情がさらに高まりました。

そして、1919年5月4日に開かれた北京の学生集会をきっかけに五・四運動という反日運動が起こりました。

1919年に孫文らが中国国民党を結成し、1921年には中国共産党が結成され、両党は協力して革命運動を発展させました。

孫文の死後、中国国民党の蒋介石は1927年に南京に国民政府をつくり中国共産党と対立しました。

朝鮮について

1919年3月1日にソウルで日本からの独立を宣言し、人々は「独立万歳」を叫んでデモ行進を行いました。これを「三・一独立運動」といいます。

インドについて

イギリスの支配に対してガンディーの支配の下で、非暴力・不服従の独立運動が展開されました。

Follow me!

個別指導塾で志望校合格を本気で叶えられるのはマナラボです。

【中学3年生】アジアの民族運動について
個別進学教室マナラボでは受験情報や教育情報を適切なタイミングでわかりやすく提供し生徒と保護者の不安や疑問にしっかりと応えます。